Shop News

脳卒中とは?どんな保険で備える?

UP : 2025.07.20

こんにちは
保険相談サロンFLPアトレ吉祥寺店です!

よく耳にする病名「脳卒中」。どんな病気かご存知ですか?

■脳卒中とは
脳卒中の語源は…

『卒然として脳が邪風に中る』(急に脳が悪い風に当たる)

…という古い中国の言葉から。

片側の手足の麻痺、呂律が回らない、激しい頭痛、意識の混濁等が突然起こる病です。
実は「脳卒中」とは正式な病名ではなく、脳梗塞・脳出血・くも膜下出血の総称。

・脳梗塞:脳の血管が詰まって、その先の脳組織が死んでしまう
・脳出血:脳の中の血管が破れて出血
・くも膜下出血:脳の表面の血管にできた動脈瘤が破裂

ちなみに「脳血管疾患」は脳卒中を含めた「脳の血管に起こる様々な病気」の総称です。

■脳卒中の原因は?
血管が老化して柔軟性を失う「動脈硬化」は血管内面にコレステロールが溜まってできた状態。
進行すると血栓となり、血管が詰まってしまうことも……。
その動脈硬化が脳で起こると、脳卒中の原因に!
 
■動脈硬化の原因は?
加齢、高血圧、糖尿病、食生活の偏り、運動不足、飲酒喫煙、メタボリック症候群などなど……。
これらは動脈硬化のスピードを速めると言われています。
まずは生活習慣の見直しをしてみましょう!

■要介護状態の原因になる!?
要介護状態となった主な原因の1位は「認知症」が全体の23.6%、

2位が「脳血管疾患(脳卒中)」が19.0%。

また要介護度ごとにみると……
・要介護5の1位が「脳血管疾患(脳卒中)」26.3%
・要介護4の1位が「脳血管疾患(脳卒中)」28.0%

要介護度は1~5の区分に分かれ、要介護5が最も重い状態。
どんな方にとっても他人事ではありませんね。

(出典)厚生労働省「令和4年国民生活基礎調査の概況」

■脳卒中の経済的リスク備える
この病気に備える保険をご紹介します。

①医療保険
病気やケガでの入院、手術の場合などに給付金を受け取れる保険です。
公的な医療保障でまかなえない自己負担額に対しての備えに。

②三大疾病(特定疾病)保険
生前給付保険とも呼ばれ、下記の場合に保険金を受け取れる保険です。

・「ガン」「急性心筋梗塞」「脳卒中」などで所定の状態になった場合
・死亡した場合
・高度障害状態になった場合
 ※保険金を受け取れるのはいずれかの事由1回限りです。

③就業不能/所得補償保険
病気やケガで働けない状態の場合、毎月、給与のように給付金が支払われます。
※「働けない状態」という基準は保険会社によって異なります。


■どの保険で備えるか迷ったら…
ライフプランや家族構成によって、必要な保険は変わってきます。
脳卒中やガンなど、大病に備える保険に悩んだら、当店にご相談ください!

 

SHOP INFORMATION

保険相談サロンFLP

吉祥寺 東館 B1F
営業時間 AM10:00~PM8:00
電話番号 0120-651-264
WEB http://www.f-l-p.co.jp/shopkichijyoji.html
カテゴリ
保険相談

pagetop
pagetop