インドネシアの影絵×アトレ上野 特別コラボ

UP : 2025.01.06

アトレ上野では、2月20日(木)~2月28日(金)の8日間、HERALBONY Art Prize 2024「JR東日本賞」受賞作《インドネシアの影絵》を、館内レストラン「ブラッスリー・レカン」で展示しオリジナル料理の提供を行うと共に、2月22日(土)は同店で特別鑑賞会を開催します。

tni2241217144742.jpg

JR東日本賞受賞作品《インドネシアの影絵》 岩瀬 俊一

2022 /紙、色鉛筆、水彩顔料ペン(Paper、Colorpencil、Pen) size : 767×1087mm

展示期間:2月20日(木)~28日(金)
場  所:アトレ上野 EAST 1階 ブラッスリー・レカン内 ※ご覧いただく際は入店・オーダーが必要となります
展示作品:『インドネシアの影絵』※複製画の展示

上記期間中、作品にインスパイアされたブラッスリー・レカンのオリジナルアフタヌーンティーメニューが登場します。
※アフタヌーンティータイム(14:00~16:00)のみの提供となります。※2/22(土)は限定ご招待客のみ(下記参照)

■2月22日(土)限定!作品原画と一緒にスペシャルコラボメニューが楽しめる
アフタヌーンティーに 16組32名様を特別ご招待

作品原画と一緒に、ブラッスリー・レカンでスペシャルコラボメニューをお召し上がりいただける、
特別なアフタヌーンティーを2月22日(土)限定で開催!
下記3つの条件を達成しご応募いただいたお客様の中から、抽選で16組32名様をご招待します。
アトレ上野で作品の原画が鑑賞できるのは、この日だけ。是非ご応募ください。
※1組2名様のご招待となります。ご当選の際は2名様でお越しください。※お席はお選びいただけませんのでご了承ください。

<応募期間>
1月6日(月)~1月31日(金)

<応募条件>

①1月31日までにアトレ公式LINEを友だち追加&JRE POINTとID連携してください
※LINEトーク画面の「店舗の選択」より『よく行く店舗』にアトレ上野を登録してください

アトレ公式LINE友だち追加&ID連携方法はコチラ>>


②1月6日~1月31日の期間中にアトレ上野で合計1,000円(税込)以上ご利用ください


③1月31日までにアトレ公式LINEトーク画面にキーワード入力で「かんしょうかい」と入力してください
(アトレ上野から自動応答で「応募御礼」の返信が届きます)
※『よく行く店舗』にアトレ上野を登録していないと上記返信が届きませんのでご注意ください

tni5241223110238.jpg

ブラッスリー・レカン スペシャルコラボメニュー(ソフトドリンク飲み放題付)¥3,333(税込)

============================

|ヘラルボニーとJR東日本グループ|

JR 東日本グループは、誰もが暮らしやすい共生社会の実現に向けた活動の一環として、これまでさまざまな場面でヘラルボニーとの共創に取り組んできました。障害のあるアーティストの活躍の場を広げることを目的に、駅や鉄道車両といったグループのアセットを活用した展示や商品化を実現しています。そのような取組みの中で、2024 年8月にヘラルボニーが主催した初の国際アートアワード「HERALBONY Art Prize 2024」において、「JR東日本賞」が設定され、岩瀬俊一氏の作品が受賞されたことを機に、アトレ各店においても受賞作品を起用した作品展を開催する運びとなりました。この取組みには、福祉・アート・街づくりを有機的に結びつけ、未来をともに創造していきたいという想いが込められています。

 

|岩瀬 俊一 Shunichi Iwase| やまなみ工房(滋賀県)
ペンを用いて人物や動物等、モチーフが決まると彼独自の視点で余白を余すことなく、紙面全てにゆっくりと描きこむ。彼の内向的で真面目な性格が作品にも反映され描く線の一つひとつがとても丁寧で、まるで細い糸が絡み合っているかのように繊細に描かれる。日常では、ほとんど言葉も発することない彼の作品からは、内に秘めた思い全てが放出され、訴えかける力強さに満ち溢れている。

 

|ヘラルボニー|

「異彩を、放て。」をミッションに、障害のイメージ変容と新たな文化の創出を目指すクリエイティブカンパニー。国内外の障害のある作家とIPライセンス契約を結び、ライフスタイルブランド「HERALBONY」の運営をはじめ、さまざまな形で異彩を社会に送り届ける多様な事業を展開。

●ヘラルボニーについて

pagetop
pagetop