安らぎを感じるグリーンの演出
無機質にならないよう、共用部には自然を感じるデザインや植栽を取り入れることで、ほっとするようなリラックスできる空間を演出しています。
私たちは、開発と運営の両軸から館を総合演出する「プロデュース思考による館づくり」を通じて、地域のマーケットに応じた魅力あるアトレをつくりたいと考えています。
その街らしいアトレでありつづけるために、館の中だけでなく、駅や街にも目を向け、マーケットの変化を捉えるよう心がけています。クルーとコミュニケーションを取ることで得られた情報も掛け合わせ、館づくりに反映させるプロデューサーとして、開発と運営のサイクルを回しつづけています。
私たちは、お客様にまた足を運びたいと思っていただけるよう、常にその街に寄り添ってまいります。
アトレを“舞台”、お客様を“観客”、ショップを“役者”とし、アトレの社員を「“観客”の支持獲得のために、“役者”を最大限に輝かせるバックアップや演出を行う“プロデューサー”」と見立てたことが、「プロデュース型運営」の由来です。
これまで大切にしてきたプロデュース型運営の考え方を引き継ぐとともに、アトレが街の中にある意義を見つめ直し、今後は「プロデュース思考による館づくり」を通じて、街と一緒に成長してまいります。
館を総合的にプロデュースするための
アトレの館づくりに終わりはありません。
お客様のライフスタイルや利用シーンの検証を重ね、そのマーケットに合ったコンセプトやテナントミックスを計画し、お買い物をより楽しんでいただけるよう、10の要素を意識しています。
日々、クルーやショップ本部とコミュニケーションを図り、街や館の状況を分析したデータを用いながら、ショップの課題解決のサポートを行っています。館の安全維持や、働きやすい環境を整えることはもちろん、館への集客や賑わい創出、売上向上のきっかけとすべく、来館促進にも力を入れています。
私たちは、ショップの個性や魅力を引き出しながら、館全体の価値向上を図るとともに、さらに視野を広げ、ショップだけでなくアトレがある街に関わる全ての人と新たな価値を共創しつづけたいと考えています。
季節感の演出や歳時記に応じたキャンペーンやフェアを行い、より多くのお客様にアトレを知っていただき、来館のきっかけをつくることを意識しています。また、JRE POINT会員とアトレ公式LINEのID連携を促進し、顧客データを活用した、よりパーソナルなニーズに即した戦略的プロモーションを全館で展開しています。
様々なプロモーションを通じ、「アトレに来る」「アトレで買う」「アトレで買い続ける」メリットをお客様へ提供し、リアルショップでのお買い物の価値向上に取り組むとともに、非来館時でもお客様とのつながりを強められるよう、デジタルツールでの情報発信を強化しています。
アトレ公式LINEを通じて、お客様のニーズに合わせた旬な情報やお得なクーポンをお届けしています。
大型歳時記を中心に、お客様がアトレに来るきっかけとなるようなキャンペーン・フェアを展開しています。
清掃・警備・設備クルーと連携し、館を清潔で安全安心に保てるように施設管理を行っています。日々の設備点検や修繕による維持管理、食品衛生検査、毎年の消防訓練や防災訓練のほか、省エネ・環境へも配慮し、総合的な施設の管理を担っています。
電力設備や空調設備、給排水設備など、SCの根幹となる設備が正常に動作しているかを常に監視し、お客様やクルーが快適で安全安心に過ごせるよう定期的に点検を行っています。
地震や火災発生を想定し、避難訓練や消火訓練を年に2回実施しています。もしもの事態が発生した際に、お客様やクルーの安全を守れるよう、日頃から訓練を行っています。
お買い物を楽しんでいただくだけでなく、誰もが心地よくくつろげるような空間をつくるために、共用部にグリーンを設置し、四季を彩る演出を行っています。また、清潔で使い心地のいいトイレや授乳室を整備し、快適で安心してご利用いただける空間づくりに努めています。
無機質にならないよう、共用部には自然を感じるデザインや植栽を取り入れることで、ほっとするようなリラックスできる空間を演出しています。
訪れたお客様にゆったりした時間を過ごしていただきたいと考え、カフェのような椅子や植栽を設置した、館内の雰囲気に合わせた休憩スペースを設けています。
清潔感や使いやすさを大切にするとともに、館内の空間デザインを考慮しながら、お客様がより快適にお使いただけるようトイレや授乳室を整備しています。
お客様に季節感を感じてもらえるよう、四季折々の花や緑を使った植栽を設置しています。また、シーズンごとのプロモーションに合わせた館内装飾を行っています。
お客様の期待にお応えし、お買い物体験を楽しんでいただけるよう、働くクルーを対象に様々な研修を行っています。また、お客様が安全安心にお買い物できるよう、いざという時に役立つ、防火防災の基本行動をまとめた動画を作成し、日頃より知識の習得に取り組んでいます。
接客力やチーム力向上、SNS活用など、テーマ別にショップ向け研修を実施し、ショップ運営のヒントとなるきっかけづくりやスキルアップにつなげています。
クルー向け動画「防火防災編」を作成し、お客様が安全安心にお買い物できるよう基礎知識の習得に努めています。
クルーが働きやすい館を目指し、クルーラウンジと呼ばれる休憩室の整備や、対象ショップで割引やサービスを受けられる制度、各種表彰制度を設けています。また、一部の館では、クルー同士の打合せや新人教育に活用してもらえるよう、貸出スペースを用意しています。
売上に応じたショップ単位の表彰や、全ショップの模範となる対応を行ったクルーに対する個人表彰、館の中でNo.1に輝いたショップに贈られるBest of atré表彰などを実施しています。
クルーがリフレッシュできるような空間づくりを心がけるとともに、自動販売機や給湯器、充電用コンセントなどの設備を設け、快適に休める環境を用意しています。
「100の街があれば、100の顔のアトレ」のミッションを実現するためには、アトレのある街との関わりが不可欠です。
アトレが街の中にある意義を果たすべく、街や地域の価値を向上させることを目指し、それぞれの街の特性に合わせたイベントを実施することで、アトレ・お客様・街がつながり、賑わいを創出したいと考えています。
また、地域の産業や周辺商業施設、行政、団体と連携しながら、街の魅力を発掘するとともに、アトレのスケールメリットを活かし、それぞれの館がある街の魅力を発信することにも注力しています。
お子様向けやファミリー向けなど、街や地域のお客様の感度に合わせたイベント・ワークショップを各館で実施し、アトレに来るきっかけをつくることで、アトレ・お客様・街がつながる場を創出しています。
【アトレ大森】地域の特産品を活用したワークショップ
【アトレ吉祥寺】吉祥寺在住アーティストによるライブペインティング
【アトレ新浦安】歳時記に合わせたファミリー向けイベント
周辺商業施設とのタイアッププロモーションや地域の特産品を活用した限定商品の販売など、街の魅力を発掘するとともに、アトレのスケールメリットを活かし、それぞれの館がある街の魅力を発信することにも注力しています。
【アトレ取手】SAKE MEETING
【アトレ川崎】周辺商業施設とのタイアッププロモーション
【アトレ吉祥寺】プレイアトレ土浦とのコラボレーションフェア