vol.1 「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」の担当学芸員 大橋菜都子さん

UP : 2025.10.17
tni1251015105556.jpg

tni2251015105556.jpg

Q1 大橋さんのお仕事はどんなお仕事ですか🐼

2011年から東京都美術館で学芸員をしています。学芸員とは、展覧会や調査研究を通して美術作品や歴史的な資料などを次の世代につないでいくお仕事です。今の主な仕事は展覧会の開催で、どのような展覧会をやるか、どのような作品を展示するかを考え、所蔵している美術館に貸し出しの交渉をするなどをしています。今回のゴッホ展に向けては、主催者や展覧会の会場のデザインをするデザイナーさんと一緒に実際にゴッホが生きたオランダやフランスの地を巡り、どのような環境でゴッホが制作していたのか、またその死後どのような作品が受け継がれてきたのかなどを調査して東京都美術館での展示に活かしています。

Q2 学芸員になったきっかけを教えてください。🐼

もともとは大学で歴史系の勉強をしていたのですが美術に興味が出たことをきっかけに美術史を専攻したことで、美術館で働く道を選びました。なぜ美術館で働くことを選んだのかというと、西洋美術の研究をつづけながら、今の日本の社会との関わりも持てる仕事は美術館の仕事かなと考えたからです。

Q3 思い入れのある仕事🐼

2021年の「ゴッホ展──響きあう魂 ヘレーネとフィンセント」展です。ヘレーネ・クレラー=ミュラーというゴッホのコレクターを紹介しました。多くの方がこの女性に興味をもってくださったことが印象的で、なぜゴッホがこれほどの人気があるのかというテーマは、今回の展覧会にも引き継がれています。


Q4 今回のゴッホ展のみどころを教えてください。🐼

ゴッホの作品はSNSや映画などで知っている人はたくさんいると思いますが、画面で見るのとは違い、実際の作品だとゴッホの色遣いや筆遣いなどをリアルに感じることができるというのが一番の見どころだと思います。

tni4251015105556.jpg

Q5 上野の好きなところ🐼

やはり東京都美術館がある上野公園が好きです。上野駅の改札を出てすぐに緑があり四季を感じられる自然の豊かさが魅力だと思います。

Q6アトレ上野の好きなお店はありますか🐼

お昼ご飯を買ったり、日常的に利用していますが、私はビールが好きなので今回のゴッホ展とコラボしているデリリウムカフェのビールが気になっています!

※既にコラボビールは完売しております。

-前までのアトパンのお部屋はこちらから

今後も更新予定ですので、次回もチャックしてください!

pagetop
pagetop